南米ペルーアマゾン
【シピボ族の泥染め展】
太古の森からのメッセージ
2024年10/18(金)-10/23(水)
DMハガキの期間曜日が間違っています、
18日は木曜ではなく金曜です。
どうぞお間違いのないようにお願いします。
21日(月)Close
ギャラリー 11:00-18:00
併設のカフェ 11:00-17:00
【会場】
カフェスロー (国分寺駅南口より徒歩5分)
東京都国分寺市東元町2-20-10
電話 042-401-8505
【シピボ族の泥染め】
シピボ族の泥染めは、南米ペルーのアマゾン地方に暮らすシピボ族の伝統工芸で、フリーハンドで描く神秘の幾何学模様と、マホガニー樹皮のタンニンと「特別な泥」の鉄分が反応して細かい模様まで深みのある黒に染まるのが特徴です。
アマゾンの水、太陽、森、その大地から生まれる自然由来の風合いは、他にはない独特の魅力を放ちます。
是非この機会に実物をお手にとってご覧ください。
【アマゾン屋 オーナー馬場綾】
https://www.instagram.com/amazon.aya/
シピボ族のパートナー達とは、年に何度も互いの家を行き来する家族ぐるみの付き合いの中でした。
密接なやりとりができたからこそ、現地で一般的に作られている大きな布以外に、小型布やバッグの素材も生み出すことができました。
その布を使って、私が日本でバッグや小物などひとつひとつ大切に作っています。(Ayachis)
●1997年から20年間ペルーで暮らす間に、偶然シピボ族の女性と出会い、彼女を尋ねで現地を訪れた時に初めて泥染め作業を見て、衝撃を受けました。
●布を買い取ることで彼らの生活を支えながら、この神秘的な布のこと、その手間のかかる工程について知ってもらう小さな活動が始まります。
●2015年から日本在住、オンラインショップを中心に、年に2回位のイベント出展など、マイペースに販売活動を続けています。
最新情報はインスタから(amazon.aya)
https://www.instagram.com/amazon.aya/
ホームページ (シピボ族の泥染め)
http://amazon-dorozome.com
●展示販売予定●大判布、特大ベッドカバー、大判刺繍布、ロングランナー、コースター,
小型マット、●額装●泥染めオリジナルバッグ、ポシェット、ポーチ●クッションなど
●「シピボ族の暮らしと泥染めの工程」お話会は随時希望あれば